- 2016-10-5
- 高千穂 宮崎 祖母山麓の観光 旅行
- かむやまといわれひこのみこと, 古事記, 宮崎, 御池, 日本神話, 神武東征, 高千穂
高原町の名所御池(みいけ)は、宮崎県都城市と高原町との境界に存在する直径約1km、周囲3.9km、ほぼ円形の火口湖。
高千穂峰の威容を湖面に映す景色が名所として親しまれる。
御池(御池キャンプ村)
高原町webサイトより
アウトドアのメッカ御池は、周囲4.3km、最大水深103メートルと火口湖としては日本で最も深い湖です。この湖畔にある御池キャンプ村は、家族連れはもちろん学校などの野外活動の場としても親しまれています。そして、水がきれいなことから魚の味も良く、地元では冬場のコイやフナ、春からのハエ釣りが人気です。ルアー・フライフィッシングも盛んで、ブラックバスや時には70cmを超える大型のニジマスも釣れることから、各地から多くの釣り客が訪れています。
高原町webサイト:http://www.town.takaharu.lg.jp/modules/contents03/index.php?content_id=6
地図
〒889-4414 宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田
写真